芹の里在宅介護支援センターは、旧久居市で初めて、平成4年に市の委託を受けて開設された歴史のある在宅介護支援センターです。
平成12年に介護保険が始まってからは、居宅介護支援事業所を併設し、介護保険のケアマネジャーとして、地域に根差した事業所として活動してまいりました。
私たちケアマネジャーは、本人様、家族様に寄り添い、自分らしい生活が送れるように、各制度や介護サービス、社会資源などを提案し、利用のお手伝いをしています。
グループには介護老人保健施設、デイケアサービス、訪問リハビリ、訪問看護、訪問介護があります。また令和7年10月からは芹の里クリニックを開設し、訪問診療を始めます。
これからも医師をはじめ、様々な専門職や事業所と連携を取りながら、地域の皆様の頼れる存在となれるよう努力いたします。

高齢者福祉事業(在宅介護支援センター)

津市の委託事業として、地域包括支援センター等と連携を図り、また民生委員様などの地域の方々の協力を得て、本人様とその家族様に対し支援を行います。介護や福祉に関することは、お気軽にご相談ください。

① 介護・福祉に関する相談・情報提供
高齢者の介護や福祉に関する様々な質問や悩みなどについての相談受付、福祉サービスの情報提供を行います。
【相談内容】
      公的な保健福祉サービスについて
      上手な介護の方法・介護用品について
      介護疲れなどの介護上の悩み
② 公的サービスの申請代行
保健福祉サ-ビスの利用手続きの受付や代行など、外出が困難な高齢者様宅へ訪問して、手続きを代わって行うことができます。
③ 高齢者実態把握
市内にお住いの高齢者の生活や、心身の状況などを事前に把握し、必要な高齢者様には、介護予防・生活支援などの各種サービスの提供や適切な支援を行います。

指定居宅介護支援事業

介護保険法に基づいて要支援・要介護と認定された方が、在宅で可能な限り自立した日常生活を営むことができるように、ケアマネジャーが相談に応じ、ケアプラン・予防プランを作成します。

① 最初に介護認定を受けます
(介護認定申請手続きのお手伝いします)
② ケアマネジャーを決めます
(本人様の状態や希望を考慮します)
③ 介護の計画(ケアプラン)を立てます
(本人様や家族様と一緒に考えます)
④ サービス事業所に連絡・調整します
(事業所様と本人様、家族様と担当者会議をします)

介護サービス開始です

社会福祉法人 素問会
芹の里在宅介護支援センター
(居宅介護支援事業所・介護予防支援事業所)

〒514-1114 津市久居井戸山町707-3
(10月引っ越ししました)

TEL:059-256-9474
FAX:059-254-4115